GABの解説
GABは、新卒総合職の採用を目的とした試験です。この試験は、言語や計数理解の知的能力を測定するだけでなく、個々の特性や職務適性も予測します。具体的には、「ヴァイタリティ」「チームワーク」などの9つの特性や、「営業」「研究開発」などの8つの職務適性を評価します。この試験は、主にコンサルティング業界や商社、証券・投資会社などで採用活動に活用されています。
- 運営:
- URL: http://www2.shl.ne.jp/product/index.asp
- 問合わせ:
- –
試験級 | ■大卒採用向け 【WebGAB】性格+基礎能力 【WebGAB Plus One】性格+基礎能力+Plus One科目 【GAB】性格+基礎能力 【C-GAB】性格+基礎能力+英語能力 |
試験方法 | ・テストセンター ・WEBテスティング ・ペーパーテスティング |
受検資格・対象者 | 新卒採用 |
試験会場 | ・テストセンター:専用会場で受検(C-GAB) ・WEBテスティング:自宅のパソコンで受検(WebGAB) ・ペーパーテスティング:企業でマークシート受検(GAB) |
試験時間 | 【WebGAB】 〔言語〕25分 〔計数〕35分 〔性格検査〕制限時間なし 【GAB】 〔言語〕25分 〔計数〕35分 〔性格検査〕約30分 【C-GAB】 〔言語〕15分 〔計数〕15分 〔英語〕10分 ※性格検査は事前に各自パソコンで受験 |
問題数 | 【WebGAB】 〔言語〕52問 〔計数〕40問 〔性格検査〕68問 【C-GAB】 〔言語〕32問 〔計数〕29問 〔英語〕24問 |
出題範囲 | ・性格検査 ・能力検査 〔言語〕論理的読解 〔計数〕図表の読み取り ・英語能力 論理的読解 |