CUBICの解説
CUBICは、採用適性検査と基礎能力検査の2つのセクションで構成されています。採用適性検査では、個人の性格、意欲、社会性、価値観などの側面から、その人の資質や特性を評価します。一方、基礎能力検査では、言語、数理、図形、論理、英語の5つの科目を通じて、その人の地頭や論理力を含む基礎能力を測定します。現在、CUBICは国内外の大手企業を中心に約10,000社で導入されており、その効果と信頼性が証明されています。
- 運営:
- URL: https://cubic-co.jp/
- 問合わせ:
- –
試験級 | 【CUBIC採用適性検査】 【CUBIC基礎能力検査】 【CUBIC現有社員適性検査】 |
試験方法 | ・WEBテスティング ・ペーパーテスティング |
受検資格・対象者 | ・採用選考 ・社員教育・育成 ・組織分析 |
試験会場 | ・WEBテスティング:自宅のパソコンで受検 ・ペーパーテスティング:企業でマークシート受検 |
試験時間 | 性格検査:20分 能力検査:5~25分 モチベーション測定:約10分 |
問題数 | 性格検査:123問 能力検査:20問 モチベーション測定:30~60問 |
出題範囲 | ・性格検査 ・能力検査(言語、数理、図形、論理、英語の5科目) ・モチベーション測定 ・複眼評価観察 ・組織診断 |